箱根駅伝2019の注目選手、有力選手の名前、タイム、高校を紹介!

<Sponsored Link>

      2018/12/10

もうすぐ2018年も終わりですね。年をとってくると時間の経過がどんどん早く感じられて1年があっというまですね(笑)

年末年始はいろんな楽しみがありますが、箱根駅伝も楽しみの一つではないでしょうか。毎年、箱根駅伝ではいろんなドラマがありますが、2019年の箱根駅伝はどうなるのでしょうかね。

今回は2019年箱根駅伝の注目選手などを調べてみました。

Sponsored Link

箱根駅伝2019の注目大学は?

2019年の箱根駅伝で優勝候補と言われている大学は青山学院大学、東海大学、東洋大学です。現時点ではこの3校が3強といわれているようです。

この中でもとくに青山学院大学は順調にいけば優勝するのではないかと言われていて、箱根駅伝5連覇と大学駅伝3冠を達成するのではないかと予想されています。

選手の層も厚いですし、有力な選手が揃っているので順当にいけば、青山学院大学が優勝の可能性が高そうですね。ただ、何が起こるのかわからないのが学生駅伝ですよね。東洋大学も東海大学も打倒青学を目標に戦ってきていますし、実力を最大限発揮できれば優勝も見えてくるのではないでしょうか。

箱根駅伝2019の注目選手、有力選手は?

箱根駅伝2019で各大学のキーマンになるであろう注目選手を紹介していきます。

・森田歩希選手(青山学院大学4年)

青学の陸上部の主将であり絶対的なエースである森田歩希選手は1996年6月29日うまれの22歳です。身長169cmで体重54kgです。

森田歩希選手

ベストタイムは次のとおりです。

5000m 13分58秒18(2016年)
10000m 28分44秒62(2017年)
ハーフマラソン 1時間02分46秒(2017年)

前回の箱根駅伝では各校のエースが揃う2区で区間賞を獲得し、ほかの大会でも区間2位を獲得するなど安定した走りができるのが特徴です。

出身高校は地元茨城県の竜ヶ崎第一高等学校です。高校時代は全国高等学校駅伝競走大会に出走したことはなく、そこまで目立った成績はなく大学に入って一気に成績も伸びたようです。

青山学院大学は原監督の指導力も高いそうですし、潜在的な能力も引き出す事ができたのかもしれませんね。青山学院大学は次の選手も注目されています。

小野田勇次の進路の就職先はどこ?経歴、家族構成、彼女についても調査!

林奎介の進路の就職先は?、経歴、タイムは?彼女はいる?

橋詰大慧の経歴、プロフィールは?ベストタイム、走り方の特徴なども紹介!

鈴木塁人の中学、高校は?兄弟、両親、彼女の情報も調査!

吉田圭太の中学、高校は?タイムや走り方の特徴、家族について調査!

・山本修二(東洋大学4年)

山本修二選手は広島出身で1996年8月17日生まれの22歳です。東洋大学のエースであり、イケメンでかっこいいということで女性ファンも多いそうです。身長は173cmで体重は56kgです。

山本修二

ベストタイムは次のとおりです。

1500m 3分55秒66(2014年)
5000m 13分56秒49(2017年)
10000m 28分50秒64(2017年)
ハーフマラソン 1時間02分56秒(2017年)

出身高校は遊学館高校です。高校時代にも様々な大会で成績を残していて、全国高等学校総合体育大会陸上競技大会や全国高等学校駅伝競走大会などにも出場しています。

東洋大学に進学しても順調に成長し、1年から3年まで連続で箱根駅伝にも出場しています。1年時には8区で区間9位、2年時には2区で区間11位、3年時には3区区間賞で歴代でも5位となる好記録をだしました。

登りが得意ということなので2019年箱根駅伝では5区を任されるのではないかと予想されているようです。

Sponsored Link

・鬼塚翔太(東海大学3年)

鬼塚翔太選手は長崎県出身で1997年9月13日生まれの21歳です。身長は170cm体重52kgです。

鬼塚翔太

ベストタイムは次のとおりです。

3000m 7分57秒56 (2018年)
5000m 13分38秒58 (2017年)
10000m 28分17秒52 (2017年)
ハーフマラソン 1時間02分03秒 (2016年)

出身高校は福岡県の大牟田高校です。高校時代から注目されていて3年時に全国高校駅伝のエース区間1区で区間4位という見事な走りで注目されました。

東海大学に入学して1年目から3大駅伝に出場し、1年の箱根駅伝では1区-区間2位、2年の箱根駅伝では3区-区間3位という成績を残しています。

箱根駅伝2019の優勝候補となる大学と有力な選手を紹介しましたが、ほかにも注目の選手や大学もたくさんあるということで本番が楽しみですね。

青学が有利っぽいですが、何があるか分かりませんし、どんなドラマが起きるのか楽しみに待ちたいと思います。

駅伝の監督といえば青学の原晋監督が有名ですが、東洋大学の酒井俊幸監督もイケメンでかっこいいということで駅伝ファンの間で有名なんだそうです。酒井俊幸監督についての記事も書いていますので興味があればこちらもどうぞ
酒井俊幸監督はドSで厳しいし、怖い?どんなエピソードがあるの?



 - 駅伝 マラソン , , , , , ,