渡邉奏太の経歴、中学、高校は?兄弟や家族構成、彼女についても調査!

<Sponsored Link>

   

渡邉奏太選手は東洋大学に所属している陸上選手です。東洋大学は2019年の箱根駅伝に出場しますが、渡邉奏太選手はその有力な選手として注目されています。

2019年の箱根駅伝は青学が5連覇なるかということで注目度が高いですが、東洋大学にもチャンスはありそうですし、非常に楽しみですよね。今回は東洋大学の注目選手である渡邉奏太選手について、いろいろ調べてみたので紹介していきます。

Sponsored Link

渡邉奏太の経歴、中学、高校は?

渡邉奏太(わたなべそうた)選手は静岡県出身で1998年3月8日うまれの20歳です。東洋大学の3年生で、身長は165㎝体重は53キロです。渡邉奏太選手は中学まではサッカーをしていたそうです。中学校は地元である静岡の富士市立岳陽中学校です。

高校は静岡県立吉原工業高等学校に進学しています。静岡県立吉原工業高等学校の陸上部で検索してみたのですが、そんなに強い部活ではなかったみたいですね。

全国高校駅伝などにも出場していないそうです。ただ、福岡国際クロスカントリー大会のジュニアの部で優勝したりと実力のある選手ではあったようです。

大学は東洋大学に進学し、ここで実力をつけていき、アジアジュニア陸上競技選手権大会でも10000mに出場し、31分23秒93の記録で優勝するなど素晴らしい成績を残しています。

大学では1年から大学3大駅伝の出雲駅伝に出場しています。1年のときは箱根駅伝に出場していませんが、2年のときは7区で区間3位という好走をみせました。

あんまり有名でない高校の渡邉奏太選手を見出して、ここまで育ててきた酒井監督の手腕もすごいですね。
酒井俊幸監督はドSで厳しいし、怖い?どんなエピソードがあるの?

ちなみに渡邉奏太さんは高校があまり有名でなかったということで強い大学にあこがれて東洋大学に入学したそうですよ。東洋大学は駅伝は安定感があって、箱根駅伝も3年連続で2位となっていますし、強いチームですよね。

東洋大学はあと一歩で青山学院大学に勝てませんが、最近は力をつけていて差も縮まっていると思いますので2019年はチャンスがあるのではないでしょうか。

渡邉奏太選手のベストタイムは次のとおりです。

3000m 8分12秒49(2017年)
5000m 13分43秒71(2018年)
10000m 28分59秒77(2016年)
ハーフマラソン 1時間03分09秒(2017年)

5000mの13分43秒71はかなりいいタイムですね。東洋大学の中では相沢晃選手に次ぐ好タイムのようです。まだ3年でこれだけのタイムを出せるというのはすごいですね。箱根駅伝でどんな走りを見せてくれるのか楽しみですね。

渡邉奏太 経歴 中学 高校

渡邉奏太の兄弟構成、家族は?

スポーツ選手は兄弟とか双子で同じ競技をしてる人はけっこう多い印象がありますよね。渡邉奏太選手にも兄弟がいるのか気になったのですが、あまり情報がありませんでした。

ただ、噂では静岡の加藤学園高校で陸上をしている渡邉響太選手が弟ではないかと言われているそうです。静岡出身で名前も「太」の字が入っていて似ているし可能性はあるかもしれませんね。これについては、また、情報があれば追記していきます。

なにかご存知のことがあればコメントで教えていただけれ幸いですm(_ _ )m

渡邉奏太選手のご両親についても調べてみたのですが、こちらも情報がありませんでした。渡邉奏太選手が箱根駅伝で走る可能性が高いということでご両親もきっと喜んでいるでしょうね。

Sponsored Link

渡邉奏太は彼女がいる?

渡邉奏太選手はイケメンでかっこいいし、おしゃれが好きでファッションセンスとかもいいらしいので女性からモテそうですよね。渡邉奏太選手の彼女についても検索してみたのですが、これといった情報はないの現在はフリーの可能性がありそうですね。

箱根駅伝に集中して必死に練習しているでしょうし、いまは陸上に集中しているという可能性もありそうですね。

以上、今回は東洋大学の渡邉奏太選手についていろいろ調べて紹介してきました。選手層があつい東洋大学で1年のころか大学3大駅伝に出場してきたということで期待度も実力も高い選手ですね。

相澤晃の中学、高校は?経歴やタイム、走り方の特徴などを調べてみた!

4年になったら相沢選手ととも東洋大学のエースになりそうな選手ですし、今後が楽しみですね。2019年の箱根駅伝で素晴らしい走りを見せてくれることを期待したいと思います。



 - 駅伝 マラソン , , , , , , ,