鬼塚翔太の弟の名前、年齢、高校は?陸上選手として活躍している?

<Sponsored Link>

   

東海大学の鬼塚翔太選手は箱根駅伝でも注目の選手ですね。まだ3年ながら東海大学の中でトップクラスの実力をもっていて、強い選手ですし、2019年の箱根駅伝でどんな走りを見せてくれるのか非常に楽しみですね。

鬼塚翔太には弟さんがいるということなので、今回は鬼塚翔太選手の弟さんのことについてもいろいろ調べてみたので紹介していきます。

Sponsored Link

鬼塚翔太の経歴、プロフィールは?

鬼塚翔太(おにづかしょうた)選手は長崎県松浦市出身で1997年9月13日生れの21歳です。現在、東海大学体育学部に所属している3年生です。身長は170㎝体重は52㎏です。

出身中学は松浦市立志佐中学校で、高校は大牟田高校です。大牟田高校は駅伝の強豪校として有名ですね。昭和33年に創部し、全国高校駅伝大会で5回の優勝と9回の準優勝をしています。実業団で活躍するOBも多い高校ということで有力な中学生が多く集まるみたいですね。

鬼塚翔太選手は高校時代から実力が高く、3年のときには全国高校駅伝で各校のエースがあつまる1区で区間4位という見事な走りをしました。

高校卒業後は東海大学に進学しています。東海大学に入学後、ハーフマラソンで1時間02分03秒という東海大学記録を樹立、U20世界選手権10000mに日本代表として出場するなどして活躍しています。

東海大学は箱根駅伝も毎年のように出場している強豪校ですが、その中で鬼塚翔太選手は1年目から大学三大駅伝に出場し、活躍しています。箱根駅伝も1年のときは1区で2位、2年のときは3区で3位という好走をみせました。

ベストタイムは次のとおりです。

3000m 7分57秒56 (2018年)
5000m 13分38秒58 (2017年)
10000m 28分17秒52 (2017年)
ハーフマラソン 1時間02分03秒 (2016年)

5000mは東海大では關颯人選手(13分35秒81)に次ぐ記録ですし、10000mは東海大メンバーのなかで一番早いタイムのようです。まだ3年生ながら東海大のエースのような存在で抜群の安定感もあり信頼されている選手といえそうですね。

關颯人はイケメンで性格、人柄もいい?タイムや兄弟構成、彼女も調査!

關颯人選手とはお互いをライバル視していて、切磋琢磨しているみたいですよ。二人ともイケメンですし、女性からの人気も高そうですね。箱根駅伝で二人がどんな走りをするのかも非常に楽しみですね。

鬼塚翔太 弟

鬼塚翔太の弟の名前、年齢、高校は?

駅伝とか陸上にかぎらず、兄弟で同じスポーツをしているという人はけっこういますよね。ボクシングの井上兄弟とかフィギュアの本田姉妹とか、陸上の設楽兄弟とかいろいろいますよね。やっぱり兄弟で同じ競技をしているといろいろ刺激になっていいのでしょうね。

鬼塚翔太選手にも兄弟がいるのかなと思って調べてみたところ、どうやら弟さんがいるそうです。

弟さんの名前は鬼塚秀斗さんというそうです。兄と同じく陸上をしていて、高校も兄と同じ大牟田高校なんだそうです。現在、高校2年生で大牟田高校の駅伝部に所属しています。

鬼塚秀斗さんの画像を検索してみたのですが、見つかりませんでした。兄の鬼塚翔太さんはイケメンだし、鬼塚秀斗さんもきっとイケメンなのでしょうね。

Sponsored Link

鬼塚翔太の弟は陸上選手として活躍している?

鬼塚翔太選手の弟である鬼塚秀斗選手の成績はどうなのでしょうかね?検索してみると第4回佐賀長距離陸上記録会というのがあり、5000mの記録が15:53.28という記録だったようです。記録としてはもうちょっとという感じですかね。

まあでもこれからどんどん力をつけていけば実力もついて記録も伸びていくのではないでしょうか。お兄さんと同じように陸上選手として活躍していってほしいですね。

以上、今回は鬼塚翔太選手とその弟さんについて書いてきました。鬼塚翔太選手は実力がある選手ですし、どんどん記録も伸ばしているので箱根駅伝が楽しみですね。

鬼塚翔太選手はミッドフット走法というきれいなフォームの走りでここぞという時のスピードも速いそうですし、目が離せない展開になりそうですね。

箱根駅伝2019の注目選手、有力選手の名前、タイム、高校を紹介!

東海大学が青山学院大学に勝利するのはなかなか厳しそうですが、駅伝は何があるかわかりませんしチャンスはあると思いますので、青山学院大学をおびやかすような走りをしてほしいですね。

 



 - 駅伝 マラソン , , , , , ,