鷲尾英一郎の経歴、学歴がすごい?政策は保守で自民党に近い?

<Sponsored Link>

   

2019年は参議院選挙や地方統一選挙があるということで選挙の年ですね。選挙に向けた各党の動きもいろいろあるみたいですね。

そんな中で、元民主党議員の鷲尾英一郎さんが自民党に入党するのではないかと話題になっているそうです。今回はこの鷲尾英一郎さんという方がどんな方なのか、政治理念、政策の情報などがいろいろ気になったので調べてみました。

Sponsored Link

鷲尾英一郎の学歴は?

鷲尾英一郎さんは新潟県新潟市生まれで1977年1月3日生れの42歳です。国会議員ということで学歴とかもすごいんだろうなと思っていたのですが、予想通り凄かったです。

まず、出身高校は新潟県立新潟高等学校です。この高校は偏差値が71 - 73ということで新潟県内で一番偏差値が高いそうです。作家の坂口安吾さんや政治家で第1次吉田内閣の文部大臣を務めた田中耕太郎さんなどがこの学校の卒業生にいるそうです。

そして、大学は東京大学の経済学部を卒業しています。東大卒ということでかなりのエリートですね。東大経済学部卒の政治家には丸川珠代さんとか亀井静香さんなどがいるそうです。

鷲尾英一郎さんは学歴もいいですし、かなり頭もいいのでしょうね。

鷲尾英一郎 経歴 学歴

鷲尾英一郎の経歴は?

鷲尾英一郎さんは経歴もすごいみたいです。大学を卒業後、新日本監査法人に入社しています。この新日本監査法人は日本の大手の監査法人であり、4大監査法人の一つということですごい会社なんでそうです。

2005年にこの会社を退社し、鷲尾英一郎公認会計士・税理士・行政書士事務所を開業し独立したそうです。会計士と税理士の資格を持っているということなのでしょうかね。このへんの資格はけっこう難しいみたいですし、両方もっているのはすごいですね。やっぱり相当優秀な方なのでしょうね。

事務所の独立開業したその年の2005年に民主党から公認を受けて衆議院議員総選挙に出馬し当選しました。28歳くらいで初当選ということなので本当にすごいですね。その後も当選をつづけ、当選回数5回です。この若さで当選5回ということなので素晴らしい経歴ですね。

野田内閣では農林水産大臣政務官も任されていますし、かなり優秀な方といえそうですね。

2017年に希望の党との合流するとかしないとかで民進党がぐちゃぐちゃになり、事実上解党になったときに、無所属となり、現在も無所属で活動してるそうです。

Sponsored Link

鷲尾英一郎の政策は保守で自民党に近い?

鷲尾英一郎さんは元民主党議員ということで、左翼のリベラル系の政治理念とか思想を持っているのかなと思ったのですが、そういう感じではないようです。元民主党議員の中でも保守的な理念を持っているようです。

具体的には、

・日本国憲法の改正に賛成

・集団的自衛権の行使を禁じた憲法解釈の見直しに賛成

・日本の核武装は今後の国際情勢によっては検討すべき

・女性宮家の創設に反対、

・選択的夫婦別姓制度導入に反対

・原子力発電所の再稼働に賛成

・永住外国人の地方参政権を慎重に考える勉強会

・朝鮮学校無償化を慎重に考える会(代表世話人)

こういうのをみると元民主党議員とは思えないような政策理念ですね。かなり自民党の議員に近い考えを持っているのではないでしょうか。私は自民党を支持しているので元民主議員が入ってくるのはいやだなと感じていたのですが、こういう理念を持っている人なら自民党に入ってもいいかなと思いますね。

ただ、自民党内では選挙区との関係もあって複雑な状況となっているようです。鷲尾英一郎さんの受け入れに前向きな二階派と選挙区で競合する細田派が対立しているようです。今後、鷲尾英一郎さんが自民に入党するかどうかは分からない状況といえそうですね。

桜田義孝の経歴、学歴、派閥は?無能で失言が多く評判悪い?

鷲尾英一郎さんは経歴とかもすごくて政策もいいですし、こういう若くて優秀な人が自民党にはいるのはいいと思いますね。これからいろいろありそうですが、頑張って政治家として活躍していってほしいですね。




 - 政治 , , , , ,

error: Content is protected !!