打越さく良の経歴、学歴がすごい?政策、評判は?政党は共産党?

<Sponsored Link>

   

2019年夏の参院選挙が終わりましたね。新潟選挙区では打越さく良さんが無所属で当選したそうです!

 

自民党の塚田一郎さんを抑えての当選だったそうですよ。塚田一郎さんといえば、忖度発言があって更迭された方ですね。やっぱり忖度発言が響いたのではないでしょうか。自民党も力を入れていて地域だったようですし、この敗戦は痛かったでしょうね。

 

今回は参院選に当選した打越さく良さんがどんな人物なのか調べてみたので紹介していきます。

Sponsored Link

打越さく良の経歴、学歴は?

打越さく良さんは1968年北海道旭川市うまれの51歳です。今回新潟から出馬しましたが、新潟には縁もゆかりもないらしいです(^^;。まあそれでも当選したわけですから、地元の人に響くような方だったのでしょうね。選挙のデータをみると無党派層からの支持も多かったようです。

 

忖度発言した塚田一郎氏への反発とかもあってうまく波に乗れたということも勝因といえそうですね。

 

打越さく良さんは学歴もかなりすごいらしいですよ。大学は東京大学教養学部を卒業し、東京大学大学院教育学研究科博士課程に進んだそうです、博士課程在学中に司法試験に合格し、中途退学したそうです・司法試験に合格し、東大の大学院まで行ったということですごい学歴ですね。

 

ちなみに高校については情報がありませんでした。東大にいくくらいですからきっと名門高校だったのでしょうね。その後、2000年に弁護士登録をして弁護士として活動をしています。

 

弁護士としては、主に離婚、DV、親子など家族の問題、セクハラ、少年事件、子どもの虐待など女性や子どもの人権問題に取り組んできたそうです。社会的な弱者のためにいろんな活動をしてきたということで、こうした活動が今回評価されて、当選したのでしょうね。

 

日本司法支援センター(法テラス)嘱託弁護士や「憲法変えさせないキャンペーン」呼びかけ人などもしているそうです。

 

私生活では結婚していて、高校3年になる息子さんがいるそうです。ちなみに好きな食べ物は塩おにぎりとのことです。庶民的ですね(^^;

打越さく良 経歴 学歴

打越さく良の政策は?

打越さく良さんは弁護士ということで思想的にかなりリベラルという感じのようです。消費増税を凍結、8時間働けば暮らしていけるルールの確立、生活の底上げなどの経済政策を掲げているようです。

 

また、原発ゼロをかかげていて再生可能エネルギーや省エネ技術の開発を進めていくという政策を持っているようです。憲法改正、辺野古移設、TPPにもそれぞれ反対を表明しているようです。

 

これだけみると共産党に近い政策っぽいですね。野党等統一候補として出馬して、当選したということで、今後は野党のどこかに所属することになるのでしょうかね?今後の動向に注目ですね。

Sponsored Link

打越さく良の評判は?

打越さく良さんが当選したことについて、感想などをツイッターで検索してみました。

けっこう好意的な意見が多いようですね。

ただ、中には次のような意見もありました。

共産党にアレルギーがある方は打越さく良さんの当選を残念に思っているみたいですね。これをみると打越さく良さんは共産党に行く可能性が高いのかもしれませんね。

 

私も個人的に共産党は嫌いなので、もし打越さく良さんが共産党にはいるなら微妙だなと思いますね。打越さく良さんが共産党に入党するかどうかは不明ですが、新潟県民の方はもしそうなったら、どう思うのでしょうかね?

 

野党統一候補とかいって無所属ででて、党名を隠してるのは個人的には良くないと感じてしまいますけど・・・。というよりも共産党の支援が入っている野党候補はそれだけでちょっと敬遠してしまいますね。まあ個人的な意見ですけど。

 

今回の参院選では野党が議席を伸ばしましたが、野党が今度政権をとったらほんとうに日本終了になりそうですね。そうなったら、日本脱出をはかる人も増えていきそうですね。日本の未来は暗いかも…(´・ω・`)

 

すいません、最後、打越さく良さんと関係ないこと書いてしまいましたm(__)m。共産党は嫌いですが、打越さく良さんは優秀で社会的弱者のために尽力してきた方のようですし、政治家として頑張って活躍してほしいですね。




 - 政治 , , , , , ,

error: Content is protected !!