江畑秀範の経歴、プロフィールは?五輪の出場歴、成績は?

<Sponsored Link>

   

最近テコンドーというスポーツの名前をよく耳にしますよね。2020年の東京オリンピックに向けての、強化合宿を選手たちがボイコット!というニュースで話題となったスポーツです。ワイドショーとかでもテコンドー協会の金原会長とか取り上げられていますが、かなりパンチのある人物ですよね(^^;

 

テコンドー協会はいろいろ闇が深そうですよね。テコンドー協会に反発し、強化合宿をボイコットすることとなった原因・・・テコンドー協会のやり方に対して納得がいかない!と実名で告白選手がいます。それが、江畑秀範選手です。江畑秀範選手とは、一体どういった選手なんでしょうか?経歴や大会成績などを紹介いたします!

Sponsored Link

江畑秀範の経歴やプロフィールは?

江畑秀範選手は、1992年8月8日生まれで大阪府泉大津市出身のテコンドーの選手です。身長が197cm、体重が80kgとかなり長身の選手なんですよ!197cmというと、バスケットやバレーボール選手の中でも中々いないくらいの長身ですよね!

 

所属先はスチールエンジで、所属協会は大阪府協会です。

 

江畑秀範選手がテコンドーを始めたのは高校生のときだったんだそうです。江畑秀範選手は、大阪夕陽丘学園高等学校へ通っており、その高校の近くに、テコンドーの道場がありそこに参加したところ、テコンドーの足技に魅了されたそうですよ。そして、テコンドーをやりたい!と思い、テコンドーを始めたんですね。

 

高校卒業後は大阪産業大学人間環境学部スポーツ健康学科へ進学をしました。地元の大学へ進学したんですね!そして、スポーツ健康学科というと健康とスポーツの関係性などを勉強するという学科なんだそうです。自身がテコンドーの選手でもあり、そういったところから健康とのつながりなどを勉強したい!と思ったのかもしれませんね。

江畑秀範 経歴 成績

そして、大学を卒業した後に株式会社ヤマトに所属しました。その後現在の所属であるスチールエンジへ所属したようです。江畑秀範選手は、英語や韓国語まで話せるんだそうですよ!公式SNSでは韓国語で投稿することもあるんだそうです。

 

テコンドーって、韓国の国技ともいわれていますよね。そのため、韓国の選手もとても多く円滑にコミュニケーションをとるために勉強したのかもしれませんね!文武両道ともいうのか・・・3か国語も話すことができるだなんてすごいです!

 

江畑秀範選手にはお姉さんがいるんですが、このお姉さんの江畑知恵さんは江畑秀範選手のマネージャーを務めています。江畑知恵さんは、江畑秀範選手の遠征費やコーチ代などは実費なんだそうで、クラウドファンディングにてその費用を募集していました。

 

こういった費用が協会からでないというのも驚きです・・・。強化合宿をボイコットする・・・というほどですし、テコンドー協会との間にもいろいろと問題があるのかもしれませんね。協会が強化費を私的に流用しているのではないかという疑惑とかもでているみたいですよ。いろいろ裏がありそうですね。

 

こういう選手ファーストではない協会というのはダメですよね。ワイドショーで協会の問題点が報道されていますが、どんどん報道しまくって、協会に圧力をかけていってすこしでも選手のための協会になってほしいですね。

 

江畑秀範は五輪に出場したことがある?

江畑秀範選手は、五輪への出場経験はありません。現在は2020年の東京オリンピックでのメダル獲得に向けて活動を行っているんです!

 

江畑秀範選手は、日本では中々テコンドーの修業が難しいという事もありヨーロッパでの修行を行うためにクラウドファンディングでプロジェクトを立ち上げています。日本には選手も少なく、コーチも中々いないということで各国で武者修行を行いたい!と活動しているんですね。

 

東京オリンピックが江畑秀範選手のオリンピック初出場!となるのではないでしょうか。

江畑秀範の大会成績は?

江畑秀範選手は、高校生のころにテコンドーをはじめ全日本学生テコンドー選手権大会で4連覇を達成したんですよ!幼いころからテコンドーをしていたわけではない江畑秀範選手ですが、4連覇だなんてすごいですよね!日本の競技人口が少ないというのもあると思いますがそれでもすごい偉業ですよね!

 

そして、2012年に行われた大阪府テコンドー選手権で優勝し最優秀選手賞を受賞しました!その年に行われた、コリアオープン国際テコンドーチャンピオンシップでは2位となった江畑秀範選手。テコンドーを初めて数年で、国際大会で2位という成績を収めるだなんて素晴らしいです。

 

2014年に日本代表に選出され、アジア大会やWTF世界テコンドー選手権大会へ出場しました。2015年で世界選手権デビュー戦となったんですが、残念ながら2回戦で敗退してしまいます。

 

やはり、テコンドーは韓国やアメリカなどの選手が強い!と言われていることもあり中々日本人選手で勝つというのは難しいのかもしれませんね。そして、2016年全日本テコンドー選手権大会80kg級以下では5連覇という素晴らしい成績をおさめました!日本では敵なしという感じなのかもしれませんね。

 

これほどの日本のトップ選手でも遠征費とかでお金がかかって大変ということなので、いろいろテコンドー協会の問題はありそうですね。江畑秀範選手などのトップ選手の練習環境などが整っていくといいですね。

まとめ

江畑秀範選手は、負けてしまってもその結果を前向きにとらえるんだそうです。トップ選手たちは、どのように体調管理をしているのかなどを考え学んでいるんだそうですよ。

 

負けて悔しい!という気持ちが先に出てしまいそうな中、学ぶという気持ちでいることが江畑秀範選手のメンタルの強さを表しているのかもしれませんね。武者修行中の江畑秀範選手の今後の活躍が楽しみです!

 

Sponsored Link



 - スポーツ , , , ,