侍ジャパンは弱いし、不人気?理由は選手の選考?なぜ人気低迷してるの?
<Sponsored Link>
プレミア12が開幕し、侍ジャパンが頑張っていますね。私も野球が好きで時間があるときに見ているのですが、やっぱりこういう国際試合は重い白いですね。良い選手が揃っていますし、熱い戦いで見ていて楽しいですね。
私、個人的にはプレミア12も楽しんでいるのですが、ネット上では侍ジャパンが弱いとか、不人気ということで話題になっていたりするみたいですね。今回は侍ジャパンが弱いとか不人気とか言われてしまっている理由について、気になったので調べてみました。
Contents
侍ジャパンは弱いし、不人気?
プレミア12の侍ジャパンの成績は現時点で6勝1敗となっています。強豪相手にもしっかり買っていますし、そんなに弱いという感じではない気もしますけどね。
結果は残しているものの、内容が良くなかったり、打線があんまり良くないということで「侍ジャパンは弱い」みたいなことが言われてしまっているようです。けっこう厳しい試合が多くて、ギリギリで勝った試合もあったということでフラストレーションがたまった人が多かったのかもしれませんね。
四球目と同じ球振るなよ・・・流石丸クオリティ??
そして哲人が為す術なく終了。
負けるべくして負け。選手も監督も弱い。#侍ジャパン #プレミア12
— じおす:来年こそは! (@giosmignon) November 12, 2019
せっかくのドリームチームなのに打撃がちょっと弱いかなぁ。。近藤、3番は荷が重くない??せめて2番とか。山田哲人なんで出さないのかな。。吉田の代打でお願いしたい。。
— ysabel (@ysabel_travel) November 12, 2019
打線のつながりが良くないということで、不満を感じている人かけっこう多いみたいですね。山田選手とか松田選手がちょっとブレーキになってしまっているみたいですね。松田選手みたいなムードメーカが活躍していないとちょっとチームとしても盛り上がりに欠けてしまいそうですね。
松田選手が打ち始めればチームも盛り上がって勢いづきそうですけどね。ほかに坂本選手、丸選手とかもちょっと不調のようで打てないのでつながりがあまりない感じもします。不調の選手が多いのが現在の侍ジャパンが弱いといわれる要因かも。
侍ジャパンが弱いというのは今回のプレミア12に限らず、けっこう昔から言われているみたいですね。最近はメジャーの選手が出場していないということもあり、物足りなさがあるのかも。昔はイチローとかダルビッシュ、城島、松坂とか超一流が揃っていたので、昔と比べられるとちょっと酷な気がしますけどね。
侍ジャパンが弱い理由は選手の選考?
今回の侍ジャパンが弱い理由としては、選手の選考にあるのではないかという意見もあるみたいです。日本一になったソフトバンクのエースである千賀選手も今回は辞退しましたし、菅野選手とか楽天の松井選手なども辞退しています。
シーズンが終わったばかりの時期ということもあり、疲労があって休んでいる選手も多い中での大会ということで選手のほうも負担が大きいみたいですね。この寒い時期にやるのは体にも負担が大きいですし、選手としては正直、あまりやりたくないという気持ちなのではないでしょうか。
ベストメンバーではないというところが、今の侍ジャパンが弱いといわれてしまっている要因の一つかもしれませんね。
侍ジャパンが弱い理由はボールのせい?
今回のプレミア12ではプロ野球で使われているボールとか違うボールを使っているそうです。プロ野球で使っているものより少し小さいみたいです。また、縫い目が高くて曲がりやすいという特徴もあるようです。
こうしたボールの影響もあり、打者が慣れておらずなかなか打てていないのかもしれませんね。ボールが違うと感覚もちょっとずれそうですし、それを修正するのに少し時間がかかっているということかも。
侍ジャパンが弱いのは選手のモチベーションが理由?
シーズンが終わったばかりということで、選手のモチベーションがあまり上がってこないのではないかという声もあるみたいです。厳しいシーズンを戦い終えて、本来ならしばしの休息をとっている時期に国際試合で真剣勝負をしないといけないということで、けっこう精神的にもきつくてモチベーションの問題とかもあるのではないでしょうか。
今回の大会ではほかの国は東京五輪への切符をつかむというモチベーションがありますが、日本は東京五輪への出場は決まっていますので、そのへんのモチベーションの違いもあるのではないでしょうか。
韓国とかは兵役免除がかかっているみたいですし、かなり真剣になっているようなので、この韓国とかと戦うとなるとけっこう大変そうですね。
侍ジャパンは不人気?人気低迷の理由とは?
侍ジャパンは最近、不人気なんだそうです。球場がけっこう空いていて、視聴率もあんまりよくないみたいですね。侍ジャパンが不人気というよりは日本の野球人気に陰りがみえているようです。
人気低迷の理由としては時間が長いとかスピード感がないとか緊張感がないという意見があるみたいです。
たしかに、ちょっと野球は間延びしたかんじのところもありますね。ラグビーW杯が最近ありましたが、それを見たあとだと、やっぱりスピード感とか一瞬の緊張感みたいなのは野球にはないですね。
ただ、各球団の観客数は増えているようなので、人気がなくなっているというわけではないようです。球団もファンを獲得するためにファンサービスを充実させるなどして工夫しているみたいですし、コアなファンは増えていると思いますが、テレビ中継が少なくなったことで、そこまで熱心ではない一般の人の野球離れが進行しているのかもしれませんね。
昔は国民に愛されていた野球ですが、現在は趣味も多様化していてスポーツも多様化しているということで、昔と比較すると人気が低迷してしまうのは仕方がないところかもしれませんね。
今回のプレミア12で侍ジャパンが弱いとか人気ないと一部で言われてしまっていますが、厳しい状況で選手や関係者は頑張っていると思いますし、最後まで応援したいですね。