瀬戸大也の性格はどんな感じ?実は飽きっぽい性格?性格がわかるエピソードを紹介
<Sponsored Link>
瀬戸大也選手は、東京五輪で金メダル最有力と言われていた400m個人メドレーで予選落ちしてしまいましたね。
決勝に向けて余力を残そうとして油断して負けたということで、ネット上では、これについては批判の声もあるようです。
賛否両論あるようですが、本人が一番悔しいんでしょうね。今回の件も含め、瀬戸大也選手はどういう性格でどういうタイプの選手なのかちょっと気になったので調べてみました。
瀬戸大也の性格はどんな感じ?
予選で敗退したことについて、ネット上でいろいろ叩かれたということで、瀬戸大也選手は次のような言葉を残したそうです。
「ネットでいろいろなことを言われてむかつきますけど、パワーに変えたい」
この言葉遣いについても否定的な意見はあるようですが、こういうことを言うということは、気が強い性格をしているということなんでしょうね。
これまでの瀬戸大也選手のイメージとしては、真面目な好青年と言う感じでしたが、不倫騒動があったことで、世間のイメージとは違っていたことが明らかになりましたね。
実はけっこうチャラい性格で、女好きでイケイケなお調子者の性格をしているみたいです。過去には、インスタのDMでCAさんをナンパして、強引に押し切るようなかんじで肉体関係を持ったそうですし、夜の街で飲み歩いたり、遊び好きな性格をしているそうです。
羽目を外すのは良いと思いますが、頻繁に遊んでいたようですし、やんちゃなタイプのようですね。
酒に強くて、ミーハーで話上手、人たらしの性格をしているということもあり、好意を持つ人も多くて、ちょっと調子に乗っているところもあったようです。
結婚後も、この女性関係の遊びを改めることはなかったようです。日本国内ではバレると問題になるということで、韓国に行ってクラブとかで遊んでいたらしいですよ。奥さんが妊娠中でもかまわず、女性遊びしていたそうなので、根っからの女好きな性格といえますね。
瀬戸大也の性格は飽きっぽい?
瀬戸大也選手は昔は、飽きっぽい性格をしていたそうです。「練習せずに速くなれるのが一番」と周囲に話していて、練習嫌いの性格だったみたいですね。
いかに効率よく泳げるかを重視していたということで、その本質的な性格は変わらず、東京五輪でも予選で効率重視で力を抜いてしまい、負けてしまったのかもしれませんね。
前回のオリンピック後に、心を入れ替えて、ストイックに練習していたみたいですが、不倫騒動が発覚したことで、いろいろメンタル的にも追い詰められてしまったみたいです。
スポンサーも失ったりして、いろいろ大変だったみたいですね。ちなみに、不倫騒動によって、気晴らしができなくなったので、調子がでなくなったのではないかという意見もネット上にあるみたいですね。
オリンピックに出場し、金メダル候補になるくらいですから、人並み外れた精神力などはあると思いますが、それでもレジェンドクラスのアスリートと比べるとちょっと足りないところもあるのかも。
瀬戸大也は性格、素行が悪い?
瀬戸大也選手は、性格とか素行が悪いということはないみたいですが、自分の気持に正直で、自己主張も強いみたいですね(まあ、それを性格悪いといったら、性格が悪いとなるのかもしれませんが^^;)。
瀬戸大也選手についてこんなツイートもありました。
瀬戸大也の畜生エピソードw
自分の夢のために妻に競技を止めさせる
突然「断食する」と言い出しそれに付き合わされるも本人は2日でギブ妻には最後までやらせる
育児は基本的に妻任せ
育児で身だしなみケアを怠っていた妻に『女を忘れたらいけないよ』と発言クズ感を意識して出せるとモテる不条理??
— 斎藤タクヤ@出会い系の王&弁論術師 (@takuyanosekai1) September 30, 2020
こういうのを見ると、ちょっとクズな感じがしますね^^;
あとは、ホームセンターに行ったときに急に犬を飼いたいと言って、飼うことを決めたというエピソードもあるみたいです。奥さんは妊娠中だったこともあり、反対したそうですが、最終的にはじゃんけんで瀬戸大也選手が勝ち、犬を飼うことになったそうです。
自分がやりたいことはやる、自分を曲げない性格なのかも。自分が絶対に正しいと思っているので、批判されると反発して、冒頭のネットの批判に対して「むかつく」という言葉がでたように、端からみるとちょっと性格が悪いと思われるのかもしれませんね。
一方で好きなことには挑戦する性格で、2018年にはトライアスロンに挑戦しています。このときも、両親や奥さんから反対されたそうですが、『俺は出るから』とその意見を聞かずに出場したそうです。
良くも悪くも純粋で、自分に正直な性格をしているみたいですね^^;
以上、今回は瀬戸大也選手の性格についていろいろ調べてみました。調べてみると、かなり個性的な方みたいですね。
今回の東京五輪は、メンタルとか調整の部分で厳しそうですが、まだ27歳ですし、これからさらに成長できる可能性もあると思うので、頑張って欲しいなあ。