石川大我は素行が悪い不良議員?警察、救急隊員を恫喝?自衛隊にも難癖?
<Sponsored Link>
立憲民主党の石川大我参院議員について、週刊誌で問題行動があったのではないかとニュースになっているようです。
知人のコロナ患者の救急搬送を強要したのではということらしいです。今回は石川大我議員について、いろいろ気になったので調べてみました。
石川大我は素行が悪い不良議員?
石川大我議員は2019年7月29日に参議院議員選挙に当選しています。まだ、議員になって2年くらいですが、この短期間でいろいろネット上をざわつかせているみたいです。これについては、後述します。
恫喝みたいな強い口調で対応しているという噂があるみたいですし、元ヤンキーとか素行が悪い方なのかなと思ったのですが、経歴を見るとそういうわけでもないようです。
東京都立高島高等学校、明治学院大学法学部法律学科卒業。早稲田大学大学院政治学研究科公共経営専攻専門職学位課程修了ということで、高学歴で大学院まででているので、かなり優秀な方なのではないでしょうか。
若い頃から、同性愛に関する情報を提供する講演活動等をしていたそうですし、社会に対する関心が高く、弱者を救済するような活動をしていたみたいですね。
現在は、日本において初めて公職に選出されたオープンゲイの議員として、LGBTの権利向上のための政治活動なども積極的に行っているようです。
学生時代、不良だったとか、素行に問題があったというわけではなさそうです。
石川大我は警察を恫喝した?
石川大我議員は過去に警察とトラブルになったことがあるようです。
2020年3月20日の深夜、東京都新宿区新宿二丁目の路上で警察と揉めたそうですが、そのときに、「俺は国会議員だぞ、びびったか」と言ったそうです。
喧嘩腰で警察に対応し、挑発していたと言われているようです。警察官に『名前を言え! 警察手帳を撮らせろ』といったりしたそうです。
週刊誌の報道なので、詳しい正確な情報は分かりませんが、石川大我議員のほうから突っかかっていて、問題があったのは確かみたいですね。
なんか、立憲民主党の議員って、官僚とかをヒアリングということで恫喝に近いキツイ言い方をしていたりする姿がたまに報道されたりしますし、けっこう怖い人が多い印象ですね。
国家権力と戦っているという気持ちで、強い口調になりやすいのかもしれませんね。「俺は国会議員だぞ」なんて言うのは、傲慢な感じがしますね。エリート意識みたいなのがあるのでしょうかね?
石川大我は救急隊員を恫喝した?
2021年8月17日の週刊誌の報道で、石川大我議員が、救急隊員に対して、恫喝のようなことをしたという報道がありました。
石川大我議員の知人がコロナになったそうですが、保健所は『直ちに病院に搬送する状態ではない』と判断したそうです。
これに対して、石川大我議員は猛抗議し、救急隊員をスマホで撮影して、『搬送しなければ、この動画をSNSでさらすぞ!』と言ったそうです。
ちなみに、石川大我議員はそんなこと言っていないと否定しているようです。現場でのやり取りに関しては、消防庁に報告書として上げられているそうなので、そこまで言っていないかもしれませんが、それに近いような口論があったのかもしれませんね。
前回の警察のときも強い口調で喧嘩を売っていたようですし、そういう粗暴なところがあるといえるのではないでしょうか。
石川大我は自衛隊にも難癖つけてた?
石川大我議員は過去には、自衛隊にもいちゃもんつけていたようです。
テレビ東京「超スゴ!自衛隊の裏側全部見せちゃいます!」を観た。海上自衛隊の艦船の中で、真水が貴重との1シーン。艦内に「真水の一滴は血の一滴」(海軍省)と掲示。日本に「海軍」はない。誰がどのような権限で掲示したのか?危険な"なし崩し"ではないか?明日、国会で防衛省にヒアリングします。 https://t.co/vAB7kpgazM
— 石川大我 参議院議員 ?? (@ishikawataiga) October 4, 2020
節水しましょうみたいな標語に対して、いちゃもんをつけたということで、ネット上で批判が起きていたようです。
石川大我議員のこれまでの行動をみると、とにかく権力が嫌いなようですね。
ほかにも、安倍総理のときに「桜を見る会」の前夜祭で「高級すし店『銀座久兵衛』のすしが提供された」という誤った情報を発信したということもあったようですし、いろいろやらかしているみたいです。
議員になってそれほど経っていないのに、これだけいろいろ問題を起こしているということは、やっぱり、この方の資質に問題があるのでしょうかね。
立憲民主党も自分のところの議員とか身内に対して甘いし、問題が起きたときに厳しい対応ができないから、国民から信頼されないというのもあるのではないでしょうか。
石川大我議員については、LGBTの権利向上などやろうとしていることは、立派で良いことだと思いますが、もっと謙虚な気持ちで、誠実に対応していってほしいですね。
あとは、立憲民主党も恫喝するような議員が多い気がするので、そういうのも見苦しいからやめてほしいですね。
謙虚になって、与党の足を引っ張るのではなく、政策で勝負していってほしいですね。野党がダメだと与党もだめになるし、まっとうな政治をして、二大政党制みたいな感じになってほしいですなあ。