巨人ドラフト2018の結果は良かった?評価、感想、ネットの反応は?
<Sponsored Link>
プロ野球のドラフト会議が2018年10月25日木曜に行われます。
今年は根尾選手や吉田選手、藤原選手などの高卒選手に注目が集まっていますね。とくに根尾選手は注目されていて、競合が多くなるのではないかと言われています。
巨人ドラフト2018 予想
巨人は原辰徳監督が就任したことで、原辰徳監督の意向が反映されるドラフトになると予想されています。当初は金足農業の吉田投手が1位ではないかといわれていましたが、監督の意向で根尾選手が1位にする方針のようです。
坂本勇人選手の後継選手として根尾選手を獲得したいということみたいですね。坂本勇人選手ももうすぐ30歳になるということで若い打撃力のあるショートがほしいということなのでしょうね。
内野は岡本選手とか田中俊太選手などの若い選手がでてきているのである程度は安心できますが、問題は外野ですね。長野選手や亀井選手が高齢化してきているのでこの辺の補強も大事になってきそうです。
即戦力が期待できる大卒の外野手としては立命館大学の辰己涼介選手などの名前があがっているようです。
巨人はドラフトで大卒選手を積極的に取る傾向にあるということで外野手も大卒選手から選考していそうですね。ただ、巨人はドラフトで外野手をとることは少ないみたいです。
チームの方針として外野はFAとかで補強するという方針なのかもしれませんね。あとは2軍の外野手で松原聖弥選手や和田恋選手といった若手も順調に成長しているようですし、外野の補強の優先度は低いかもしれませんね。
次に投手陣ですね。先発陣はある程度層も厚くて、年齢的にも若い選手とベテランでバランスもいいといえそうです。リリーフ陣がちょっと物足りない感じがあり、防御率もあんまり良くないということでここが補強のポイントになりそうです。
東洋大学の甲斐野央投手は速球も速い即戦力のリリーフということで巨人のチーム事情にも合致していますし、上位での指名はありそうです。
甲斐野央の最速球速、球種は?評価やドラフトの指名予想球団、希望球団は?
根尾選手をくじで外したら、ハズレ1位での指名があるかもしれませんね。巨人はあんまりくじ運がないイメージがあるのでちょっと心配ですが、なんとかいい選手を獲得してほしいですね。
巨人ドラフト2018 結果
1位 高橋優貴 (八戸学院大)
2位 増田陸 (明秀日立高)
3位 直江大輔 (松商学園高)
4位 横川凱 (大阪桐蔭高)
5位 松井義弥 (折尾愛真高)
6位 戸郷翔征 (聖心ウルスラ高)
指名終了
育成1位 山下航汰(健大高崎高)
育成2位 平井快晴 (岐阜一高)
育成3位 沼田翔平 (旭川大高)
育成4位 黒田響生 (敦賀気比高)
巨人ドラフト2018は良かった?評価は?
根尾選手を1位指名し、くじをはずし、次に辰巳選手を指名しましたがこれも外して、最終的に1位指名は高橋優貴選手となりました。
やっぱり予想どおりくじ運がなかったですね。しかも1位指名が高橋優貴選手というのはかなり意外だったと思います。実際に高橋優貴選手が指名されたときに会場はシーンとなっていましたし、多くの方が誰?という感じだったようです。
私も全然この選手を指名するとは予想もしていませんでした。もうちょい本格派のいい投手が良かったような気もしますけどね。結果論ですが、くじ運ないんだから最初から吉田選手にいったほうが良かったんじゃないでしょうかね。
巨人ドラフト2018のネットの反応は?
ネットの反応をみるとやっぱり巨人だなあという感じの落胆の声が多い気がしました。根尾選手とか吉田選手のようなスター選手をとれなかったのはちょっと痛いという感じですね。
ただ、高卒の若い選手が多いということで将来性があって楽しみという声もありました。1位の高橋優貴選手も左投げの本格派ということで杉内コーチの指導をうければ化ける可能性もあるのではという期待の声もあるようです。
あんまり知名度の高い選手がとれなかったのでちょっとパッとしないドラフトだったという意見もありました。
巨人ドラフト2018の感想
高卒選手が多くて将来性もありそうだし、楽しみな部分はありますが、ちょっとイマイチという感じもしますね。即戦力とかになりそうな選手が少ないのでFAとかで戦力を補強していくことになるのでしょうかね。
まあでも高卒選手の育成に力を入れていれていくという姿勢が見えたドラフトだったのでこれはこれでありかもしれませんね。あとはコーチ陣の腕が試されますね。
来シーズンも厳しい戦いになりそうですが優勝目指して頑張ってほしいですね。